テレビ・ラジオ

1 - 9 ( 9 件中 )
京丹後コミュニティ放送更新日:2011/12/11(Sun) 17:31 [修正・削除] |
特定非営利活動法人京丹後コミュニティ放送(きょうたんごコミュニティほうそう)は、京都府京丹後市を中心にコミュニティ放送局を運営する特定非営利活動法人。愛称はFMたんご。 ■受信エリア 京丹後市網野町、峰山町、大宮町、弥栄町を中心に受信可能で放送対象地域(京丹後市)内の79.9%をカバーする(カバー率が8割程度であるのは久美浜町と丹後町の一部が受信圏外であるため)。放送対象外の与謝郡与謝野町、宮津市からも受信報告がある。また同市が2009年12月に開局した市内ケーブルテレビ網においてパススルー方式(同じ周波数)による再送信が行われ、この放送網に加入した場合は市内のどこでも受信が可能となった。 以上wikipediaより |
FM丹波更新日:2012/06/13(Wed) 23:54 [修正・削除] |
FM丹波のホームページです。 平成24年3月1日よりFM丹波に名称が変更されています。 また、Liveカメラされています。 by.千年の都 京都のリンク集 管理人 |
エフエムあやべ更新日:2011/12/11(Sun) 17:32 [修正・削除] |
エフエムあやべ(愛称「FMいかる」) とは、京都府綾部市にあるコミュニティ放送である。 開局当初は10Wで放送していたが、2004年4月より送信所を移転し、送信出力を20Wに増力した。これにより放送エリアが広くなり、舞鶴市や福知山市の一部でも聞けるようになった。 京都新聞の丹後中丹版には自社製作番組の番組表がFM CASTLEとともに掲載されている。 以上wikipediaより |
エフエム宇治放送更新日:2011/12/11(Sun) 17:33 [修正・削除] |
エフエム宇治放送(エフエムうじほうそう)とは、京都府宇治市にあるコミュニティ放送である。愛称はFMうじ。 ■放送範囲 宇治市、城陽市、久御山町、京田辺市など 以上wikipediaより |
京都リビングエフエム更新日:2011/12/11(Sun) 17:33 [修正・削除] |
京都リビングエフエム(きょうとリビングエフエム)とは、京都府京都市伏見区にあるコミュニティ放送局である。愛称はFM845(エフエムはちよんご)。 以上wikipediaより |
京都コミュニティ放送更新日:2011/12/11(Sun) 17:34 [修正・削除] |
特定非営利活動法人京都コミュニティ放送(きょうとコミュニティほうそう)は、京都府京都市中京区にあるコミュニティ放送、および放送事業を行うNPO法人。日本初のNPO法人によるコミュニティ放送局。 愛称は京都三条ラジオカフェ(きょうとさんじょうラジオカフェ)。正式局名より愛称のほうが浸透している。 以上wikipediaより |
エフエム京都更新日:2011/11/22(Tue) 22:35 [修正・削除] |
株式会社エフエム京都(エフエムきょうと、英称: Fm-Kyoto Inc. )は、京都府にあるFM放送局。周波数は89.4MHz。空中線電力は3kW(ERP5.85kW、開局当初はNHK-FM京都局と同じ1kWであったが、後に現在の出力に増力)、コールサインはJOKV-FM。愛称のα-STATION(アルファーステーション)は、正式局名より浸透している。 以上wikipediaより |
NHK 京都放送局更新日:2011/12/11(Sun) 17:35 [修正・削除] |
NHK京都放送局(エヌエイチケイきょうとほうそうきょく)は、京都府を放送対象地域(府域放送)とする日本放送協会 (NHK) の地方放送局である。テレビとラジオで京都府域向けの放送を行っている。NHK近畿広域圏の拠点局であるNHK大阪放送局が放送対象地域の大阪府以外にも京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県に対してニュース取材の対象地域に指定している関係もあって、同局の支局扱いを受けて運営されてる一面を持つ。 以上wikipediaより |